プロセッサー交換

内容はなんでも構いません。
返信
shin

プロセッサー交換

投稿記事 by shin » 2018/07/16, 18:02

こんにちは。


前々からカセットテープのヒスノイズのような音で耳鳴りを誘発していて、
原因はプロセッサしか有り得ないため、今日隙間が出来ましたのでプロセッサを交換しました。


本当はウォークマンのDSEE-NX機能を使ってフルデジタルでの接続をもくろんだのですが、
DSEE-NXはアナログのみ機能して、デジタルは使えないことが判明し断念しました。
※DSEE-NXとはCD他の音源を擬似的にハイレゾにしてしまう機能です。
 ヘッドホンで聴く限りはかなり使えます。


ウォークマンはナビのAUXにアナログで繋ぎました。
こうすることでDSEE-NXが使えます。


プロセッサを交換して音を出してビックリ。
音が違いすぎて、再調整が必要となりました。
DSEE-NXの恩恵もあり、音の広がりは確かに出ました。
しかし、音自体が合っていないためか、頭が痛くなってきまして
とりあえず音量のバランスだけ調整しました。
音調整にはパソコンを使用します。


今日は余り時間が取れませんでしたので
音調整は未実施です。
早く調整したいです。


あ、ヒスノイズのような音は出なくなった(と思いたい)
まだ調整していないので確定ではありませんが・・・


う~ん、アナログプロセッサであった今までのプロセッサの方が聴きやすいかも。
今回はデジタルプロセッサですのでノイズはかなり低減されるはずなのですが、
音質は未知数です。
とにかく調整してみないと・・・
キッチリ合えばアナログプロセッサより良くなるかなぁ・・・


それにしても暑すぎです!
添付ファイル
プロセッサ1.gif
プロセッサ2.gif
プロセッサ3.gif

shin

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by shin » 2018/09/24, 14:12

こんにちは。


ずいぶん時間が経ちましたが続編です。

まず音調整ですが、結構いい感じになりました。
合ってくるにつれ、アナログプロセッサは超えてしまいました。

イコライザもALPINEのプロセッサは1dB単位での調整でしたが
H8DSP(今回購入したプロセッサ)は0.1dB単位で調整出来ます。

最初見たときに「こんなに細かく調整出来ても耳がその差を感じることは無い」
と思っていたのですが、実際に調整を始めるとこれが結構便利です。
当然ですが、各CH毎に31バンドの調整が出来ます。


プロセッサの違いもありますが、
ウォークマンの音がすばらしい!
中途半端なHUより幸せになれるとネットでの記載は
間違いなかったと感じました。

個人的にはあのP01を超えていると感じます。

DSEE-NXと言う疑似ハイレゾがいい仕事をしています。
ALPINEのプロセッサでは圧縮音源を擬似的に
音域を広げると言う機能があり、それを使用して聴いておりましたが、
次元が全く違います。
ウォークマンお勧めです!


で、リモコンの線が4.5mしかなく、全く届きませんので
延長ケーブルを発注していたのですが、2ヶ月待ってやっと手元に届きました。
その後もバタバタしておりましてさらに1ヶ月、やっと今日取付を行いました。

メガネケースを使って取り付けるという構想で台座を作ったのですが、
何ともイマイチです。
ちゃんと測ったつもりなのに、右下の隙間が気になります(>_<)


プロセッサ本体が紐で仮留め状態なのですが、
これを直せば完了となります。
添付ファイル
リモコン.gif

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by グリぞう » 2018/09/24, 22:40

うーん、「凄い」の一言しかないですね。
私なんてRockford のDSR1(3SIXTY.3の簡易版)のセットアップだけでも目がくらみそうなのに、、、
車に乗るたびに音あわせやってますが、未だにヘッドユニットについてる音響測定アプリ
で自動設定した方が良い音が出る始末です。(DSPつけた意味無し、、、)
ハイレゾは良いですよ、ヘッドフォンでも違いが分かるくらいですし、しかしそもそも音源が
悪い(録音状態が悪い)洋楽ばっかり聞いてる私の立場ではハイレゾうんぬん語る資格もないかと。
これだけ厳選、調整を繰り返したシステムでどんな音がするんだろう、と想像しています。

shin

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by shin » 2018/09/25, 00:26

グリぞうさん



こんばんは。


お褒めいただきありがとうございます。
私の購入したDSPは安価な物です。
hertzのH8DSPと言うあまり耳にすることの無い代物です。


ロックフォードのDSP自体に自動設定機能は無いのでしょうか?
私の購入したものは自動設定機能がありませんので自分で実施しましたが
最近のDSPの自動設定機能はかなり使えると聞いたことがあります。


音調整の方法ですが、音楽を聴きながら調整するのはかなり難しいかと思います。
(少なくとも私には無理です)


音調整用のCDを購入し、1バンドずつ丁寧に調整した方が結果して近道になります。
ヤフオクで2,000円ぐらいで購入したと記憶しております。(曖昧ですが)
そのCDは31バンドの単音が入っていまして、周波数毎に同じレベルに聞こえるように
イコライザで調整していきます。
(フラットになるようになのですが、これも私は絶対音感があまり良くないためフラットにはなかなかなりません)

ロックフォードの場合はグラフィックイコライザではなく、パラメトリックイコライザですので、
さらに調整は難しいかと思いますが、グラフィックイコライザでは調整しきれないところまで
調整出来ますので、バッチリ決まるとすごいことになるんだろうなぁと思います。
それにしても31バンドのパラメトリックイコライザって、どこまでやるの?と思ってしまいます。
さらにロックフォードはスマホで調整出来るなんてとてもうらやましいです。
すごい時代ですね。


全てのスピーカーに対してフラットとなれば、後は実際に音楽を流し、
好みの状態となるようイコライザの微調整を行います。

フラットにするのがどうしても難しい場合はPAA3と言う機械を購入して調整すると言う方法もあります。
私とっても欲しいのですが、なかなか購入出来ません。


あ、あと、ちなみに音質についてはきっとてつさんには敵いません(>_<)
デッドニングだけ取っても、使っている材料や徹底的に防振、制振を行った状態ですので
スピーカーの実力がそのまま出ていると思われます。
私は単音で調整するとわかりますが、特定の周波数で共振します。
1周波数だけですので、低めに設定して無かったことにしています^^;
と言うあくまで素人の設置&調整ですので自己満足と言うことで。。。

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by グリぞう » 2018/09/25, 01:03

shinさん

こんばんは(こんにちは?)。

> ロックフォードのDSP自体に自動設定機能は無いのでしょうか?

音のdelay time調整用にdelay wizardがありまして、そこに各スピーカーからの
距離(スピーカーから耳まで)をinchで入力すると自動でdelay timeを設定してく
れるのですが、これが、、、音像が目の前にバッチリとくるのですが、これが私の
好みの音場ではなく、、、音像をもっと後ろに持って行こうと設定してるのですが
全く上手くいきません(汗) 理屈の上では各スピーカーのdelayと出力を調整す
れば後ろに持っていけるはずなのですが銭湯に入ってるような音になりまして(泣)

> 音調整用のCDを購入し、1バンドずつ丁寧に調整した方が結果して近道になります。

やっぱりこれしかないんですよね、、、音像の問題は実は各スピーカーの音質調整
も絡んでまして、1chずつ、1つのスピーカーずつ音を設定するしかないんですよね、、、

> さらにロックフォードはスマホで調整出来るなんてとてもうらやましいです。

Blutoothで接続するのですが、、、これがつながりません(汗)
何度も接続に挑戦してやっとつながる始末、音質調整始めるまでに10分は必要
です、ついでにAndroid版アプリだけの問題ですがcrossoverの設定をしてそれを
保存するとアプリがクラッシュする仕様、、、未だに修正されてません。

> フラットにするのがどうしても難しい場合はPAA3と言う機械を購入して調整すると言う方法もあります。

こういうの良いですよね、もう自分の耳があてにならないのでいっそこういうものに頼った
方が良いのかとも思います。これでフラットを出してそこから調整ですね、うーん、やはり
きちんとしたやり方でやるのがベストなんですね。

> あ、あと、ちなみに音質についてはきっとてつさんには敵いません(>_<)

shinさんの語るtetuさんというのは、巨人軍の1軍選手がニューヨークヤンキースがどれだけ凄いかという話を
リトルリーグの少年選手に話してるような状態です、リトルリーグの少年選手は「どっちも凄い」という感想です(汗)

> 私は単音で調整するとわかりますが、特定の周波数で共振します。

これってやっぱりデッドニングの問題なんでしょうか???
スピーカーの問題なんでしょうか?

shin

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by shin » 2018/09/25, 22:05

グリぞうさん


こんばんは。


> 音像をもっと後ろに持って行こうと設定してるのですが全く上手くいきません(汗)
> 理屈の上では各スピーカーのdetayと出力を調整すれば後ろに持っていけるはずなのですが
> 銭湯に入ってるような音になりまして(泣)
→左ハンドルの設定でしたら右リアのスピーカーが基準となって
 そこからどれだけ離れているかでdeteyを計算します(いきなり余談でした)。
 音をリアにもって行きたいのであれば、フロントスピーカーの距離をリアに近づければ
 音は後ろへずれるはずです。
 銭湯に入っているような音となる場合は位相が逆転していますので、左右同じ音が出るよう
 スピーカーの位相を0° と180° を切り替えてみればきっと直ると思います。


> 1chずつ、1つのスピーカーずつ音を設定するしかないんですよね、、、
→はい、これを抜きに音調整をするのは、素人では無理かと。


> Btutoothで接続するのですが、、、これがつながりません(汗)
→あらら、それはいただけませんね。
 せっかくの便利機能と思って購入したらそれではやりきれないですね。


> これでフラットを出してそこから調整ですね、 う―ん、やはり
> きちんとしたやり方でやるのがベストなんですね。
→はい、結局それが一番の近道だと思います。
 PAA3を使用されるのでしたら音像を持っていきたい場所で測定すれば
 その数値を入れるだけで音像は移動すると思います。


> これってやっばリデッドニングの問題なんでしょうか???
> スピーカーの問題なんでしょうか?
→デッドニングの問題です。
 きちんと防振、制震したつもりでも、ある音の波長とバッフルボードの長さが
 ある間隔で合ってしまうと共振しやすくなります。
 バッフルボードを交換すると言うのは不可能に近いわけですので
 共振を力で抑えようとするしかなく、より強固に取り付けたり、防振・制震のための
 グッズを多用したり、と言う手段を講じていきます。
 特に力のあるスピーカーを使用している場合、簡単にバッフルボードを共振させてしまい
 音像がぼやけてしまいます。
 デッドニングはとても大切です。

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by グリぞう » 2018/09/26, 16:59

こんばんは。

返信ありがとうございます。

> 銭湯に入っているような音となる場合は位相が逆転していますので、

分かりやすい説明ありがとうございます、確認してみます。
ちなみに取り付けしてもらったオーディオ屋さんはDSR1の初期設定を
間違っていて左から右の音が出る状態(ch1、ch2が逆)で設定担当した
人がえらい怒られてました。まあ、設定変えれば良いだけなんで大し
た問題ではないのですが最初はビックリしました。

> →はい、これを抜きに音調整をするのは、素人では無理かと。

ピュアオーディオに使うテストCD(ピュアオーディオ用なので2ch用)
があるので一応やってみたのですが、、、年を取って耳が悪くなっ
たのかいくら調整してもすっきりしません。
なのでPAA3のような機械で数値を見て自分で自分を納得させようか
としています、、、

カーオーディオに使えそうなテストCDってないですかね?
出来れば音声解説アナウンスが入ってて音声解説に従えば設定できる
やつが良いのですが、、、ってそれってピュアオーディオ用にしかな
いんですかね?

> デッドニングの問題です。
> きちんと防振、制震したつもりでも、ある音の波長とバッフルボードの長さが
> ある間隔で合ってしまうと共振しやすくなります

なるほど、やっぱりデッドニング大切なんですねー
実は今回オーディオシステムを純正のBOSEシステムを取り外して再構築したん
ですがその際にウーハーだけ純正のリアトレイに付けてある4連ウーハーを再利用
しました、ともかく純正と見た目が変わるのが嫌だったんですが、このウーハー
が新しいシステムでは明らかに力不足で足を引っ張ってます。
ああ、素直にオーディオ屋さんの勧めるとおり見た目だけウーハーを残して
別途スーパーウーハー設置すれば良かったと後悔してます。
この再利用ウーハーがビリビリと明らかに取り付け剛性不足な音を出していて
ウンザリ、ここだけやり直そうかと検討中です。

しかし、オーディオはやっぱり底なし沼ですね、本当に。
どこまでやっても「満足」出来ないですしね、、、

shin

Re: プロセッサー交換

投稿記事 by shin » 2018/09/26, 21:21

グリぞうさん


こんばんは。


> ピュアオーディオに使うテストCD(ピュアオーディオ用なので2ch用)
> があるので一応やってみたのですが、、、年を取って耳が悪くなっ
> たのかいくら調整してもすっきりしません。
→そんなにいいものをお持ちなんですね。
 私の物は各周波数の単音が1分ひたすら鳴っているだけのものです。


> なのでPAA3のような機械で数値を見て自分で自分を納得させようか
> としています、、、
→それが一番堅いですね。


> カーオーディオに使えそうなテストCDってないですかね?
> 出来れば音声解説アナウンスが入ってて音声解説に従えば設定できる
> やつが良いのですが、、、ってそれってピュアオーディオ用にしかな
> いんですかね?
→私は上記の通りのCDしか持ち合わせておりませんし、
 そう言った優れものがあるのかどうかも知らないです。


> なるほど、やっぱりデッドニング大切なんですねー
→スピーカーを生かすのはデッドニング次第だと私は思っております。
 最近の日本のトレードインスピーカーはデッドニングをしなくても
 ちゃんととが出るように設計されていると聞いたことがありますが、
 W140にトレードインは言うまでもなくありませんし、高性能スピーカーに
 トレードインなんてありませんから、やはり音を左右する大切なチューニングかと思います。


> この再利用ウーハーがビリビリと明らかに取り付け剛性不足な音を出していて
> ウンザリ、ここだけやり直そうかと検討中です。
→リアトレイにウーハーの取付はかなり難しいような気がします。
 リアトレイのほぼ全面をかなり強固に制振しないとびびりそうで・・・
 プロにお願いするのでしたら使用されるスピーカーと
 必要になるデッドニングがどの程度なのか、よくご相談なさってください。
 ちなみに私は最初からリアトレイにウーハーを取り付けるなんてスキルは無いため
 トランクに設置しています。(当然トランクはせまくなります)


> しかし、オーディオはやっぱり底なし沼ですね、本当に。
> どこまでやっても「満足」出来ないですしね、、、
→一旦は満足できる場面がやってくるのですが、
 それに慣れるのは本当にあっという間で、
 さらに良くしたくなってきます。
 すると、ほんの少しのこだわりで○万円なんて言うことに・・・
 底なし沼の変態道です(^_^)v

返信