異音の正体、それは、、、

内容はなんでも構いません。
グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

異音の正体、それは、、、

投稿記事 by グリぞう » 2018/11/22, 19:16

こんにちは。

S600号は以前からある問題を抱えていましたが問題解決の糸口が見えず、
そのまま放置してました、、、で、その問題とは異音です。
アクセルを煽ると「ヒュイーン」と言う80年代日産ターボ車のような吸気音が
するのです、しかもその音はエンジン回転を上げると比例する形で上昇し、
決して静かになることはない、、、

その状態のまま半年以上経過し、、、
元主治医の診断では「コンデンサの劣化」で現主治医の診断では「オルタネータ、パワステポンプ
のいずれかの劣化」で結局オルタネータ、パワステポンプを交換、、、しかし異音はおさまらず、、、

意を決して今まで拒絶していた「ヤナセ」のお力を借りることに。
ヤナセのクラシックカーを専門に診ているNさんが車に乗ること3分、、、

「これ、車の問題じゃなくてオーディオですよ」

と。

「試しにデジタアンプの電源切ってみましょう」とアンプの電源を遮断、すると、、、消えた、、、
この半年以上、元主治医(超有名人)、現主治医(こちらも有名)が何度も挑戦して原因が把握出来
なかったこの案件はわずか3分で解決しました。現主治医に電話したら「あーヤナセのNさんか
ら電話ありましたよーまさかアンプが原因とは思わなかったですよー」と。

要するにアンプに入力するラインにオルタネータのノイズが乗ってしまい、エンジン回転を
上げるとオルタネータも稼動するのでそれにつれて音が上がるという仕組みだったそうです。

ヤナセのNさん曰く「オーディオに関してはオーディオ屋さんの方が知識がありますよ、
特にこれだけのシステム組んでると原形を理解してる人がノイズが入りそうなところに
対策をやっていく必要があります」ということで、そのままKYオートサービスに向かい、
KYオートサービスでは「それほど深刻ではないですよ、ノイズの発生源がはっきりして
それがどこに入ってるか分かってるわけですからオーディオケーブル変えるなり、アース
を取る場所変えるなり、ケーブル配置を見直すとかすれば治りますよ」と力強いお言葉。

この問題でオルタネータとパワステポンプ交換したのですが、ケガの功名とはこのことで
電源が非常に安定し、ステアリングがとても滑らかになったので一切恨み言はありません。

「思い込み」とは恐ろしいもので元・現主治医共に業界では名をはせた方なのですが
「まさかスピーカーから出てるとは思わなかった!」との感想でした(だって車外でも
はっきり聞こえるレベルの異音だったので)。
しかし、一番アホなのはまっさきにオーディオを疑わなかった私ですね、、、

以上、皆様の参考になれば。

shin

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by shin » 2018/11/22, 21:27

グリぞうさん


こんばんは。


それは俗に言う「オルタノイズ」という奴です。

KYオートさんのおっしゃるとおり、電源線や信号線周り、
アース周りの引き直しでノイズの出ないところを探っていくのが一般的です。

これって言うのは簡単ですが、結構大変です。


私がオルタノイズ対策に使っている物を一つ紹介します。

あらかじめお断りをしておきますが、「100%消えるとは言い切りません」
万一消えなかったとしても音質はアップしますので、やって無駄にはならない優れものです。
音を安定させると言う観点で考えても、コスパにとても優れていると思います。


ミニキャパシタをオルタネータに取り付けるだけです。

商品はHELIXのCAP33と言う商品です。
https://item.rakuten.co.jp/cyprus/10000936/
こちらのサイトに接続方法も記載されています。


私今までこれを付けて消えなかったことはありませんが、
弟が一度だけ消えなかったことがありました。
調べる前に車を乗り換えてしまったため原因はわからずじまいでしたが
かなりの確率でこの情報をお教えすると喜ばれます。


ちなみにみんカラでもレビューが出ていますので、
参考になさって下さい。
https://minkara.carview.co.jp/partsrevi ... ?pt=422418
最後に編集したユーザー shin on 2018/11/22, 22:11 [ 編集 1 回目 ]

shin

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by shin » 2018/11/22, 22:07

連投申し訳ありません。


グリぞうさんの書き込みをお借りしまして、
今やろうとしていることをアップします。


今手元に車両が無いため写真の状態ですが、
アンプをフライングモールのデジタルアンプから
サウンドストリームのアナログA級アンプへ変更します。


理由は、フライングモールの音はとても素直で無色透明といういい方が
ぴったりなのですが、「つまらない」と思ってしまったことによります。


20年以上前のアンプで35W/CHしかありませんが、
A級を一度は使ってみたかったというのもあります。
(と言うのは後付けでして、購入してからA級とわかりました)


youtubeでサウンドストリームのピカソというアンプで鳴らしている動画を見たとき
「この音が欲しい」と思っちゃったんです。
聴いたのはこれ(興味がありましたらイヤホンで聴いてみて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=7bWHmN3CE5c
https://www.youtube.com/watch?v=J1GH5E2R5nc
https://www.youtube.com/watch?v=sgkPw7NcQLM
これらをアップしているダウンローさんはMORELというメーカーのスピーカー施工を
得意としているようで、MOREL使いの私にはすっごく参考になっています。
このサイトで使っているシステムは
HU:DEH-P01
MID:MOREL ELATE MW6Ti
TW:MOREL PICCOLOⅡ
SW:アリアンテ8Si
と言う3Way構成です。
アンプ:サウンドストリームのA6.0とピカソ(どちらもA級)
です。
この音源はイコライザ等を一切外したフラットの音というから驚きです。

ちなみに私は
HU:ウォークマン
MID(Lo):MOREL ELATE SW6(MW6Tiより2世代古い)
MID(Hi):マークオーディオAlpair5V2SS
TW:MOREL PICCOLOⅡ
SW:アリアンテ12SiLTD(8Siの2倍ほどの価格です)
と言う4Way構成ですから、機材的にはこの音が出るだけのスペックを持っているはずなのですが^^;
プロのデッドニングとアマのデッドニングの差が思い切り出るところだと思っています。

で、結局ピカソでは無く、それよりもっと前のMC245と言うアンプを購入しました。
(ピカソのA級は高くて手が出ませんでした。MC245でも新品の当時価格が25万円程度らしいです)



かなり話がそれましたが、キャパシタネタです。

写真で上のアンプの横にある黒い筒がメインのキャパシタで
HELIXのCAP1000です。
下のアンプの横にある小さい赤字の筒、左側にも同じサイズの筒があります。
これがHELIXのミニキャパシタでCAP33です。
これ以外にオルタネータにもCAP33が取り付けてあります。

写真のミニキャパシタはそれぞれ
・DSP用に1個
・アンプ2台なのでキャパシタも2個
となっています。

サウンドストリームのアンプはオルタノイズを拾いやすいということで、
各アンプにノイズ対策用としてミニキャパシタを取り付けることにしました。


取り付けが完了しましたらインプレをアップしますね。
添付ファイル
オーディオ.png

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by グリぞう » 2018/11/23, 21:23

shinさん

ありがとうございます!
さっそくHELIXのCAP33をアンプ(2台)用に2個、DSP用に1個購入しました!

ちなみにKYオートではコンデンサによるノイズ対策にはあまり積極的でない
ようで「配線の引き回しとアースの取り直しで9割方治るんですよー」と。
しかし、車齢23年を超えるあの車をこれ以上バラしたくないのが本音でして
コンデンサで対策出来るなら大歓迎です。

貴重な情報をありがとうございます!

> youtubeでサウンドストリームのピカソというアンプで鳴らしている動画を見たとき
>「この音が欲しい」と思っちゃったんです。
> 聴いたのはこれ(興味がありましたらイヤホンで聴いてみて下さい)

車にA級アンプってそれは凄い、、、
電力消費問題になりませんか? まあ、安定して発電してればそれほど問題にはならない
とは聞いてますが、私はともかく消費電力を下げたい一心で「音質より消費電力重視」で
デジタルアンプを選択しましたが、、、

しっかし、このYOUTUBE凄い音ですね、これが実際に車のスピーカーから出てくるなら
もう家には帰れない(?)

アップデート楽しみにお待ちしてます!

shin

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by shin » 2018/11/23, 21:52

グリぞうさん


こんばんは。


> さっそくHELIXのCAP33をアンプ(2台)用に2個、DSP用に1個購入しました!
→はやっ!
 ちなみに上記3ヶ所より、ノイズの一番のキモは発生源を絶つと言うことになりますので
 真っ先に取り付けるべきはオルタネータに直結するものになります。


> ちなみにKYオートではコンデンサによるノイズ対策にはあまり積極的でない
> ようで「配線の引き回しとアースの取り直しで9割方治るんですよー」と。
→KYさんの技術力はかなりできるのだなぁと感じます。
 おっしゃっているとおりなのですが、現実はその発生源がわからずに
 何度も何度も引き直すのです。
 それだけ手間のかかることなのに、9割方直るとご案内しているわけですので
 それだけの技術力が無ければ言えないことだと感じました。


> 車にA級アンプってそれは凄い、、、
> 電力消費問題になりませんか? まあ、安定して発電してればそれほど問題にはならない
> とは聞いてますが、私はともかく消費電力を下げたい一心で「音質より消費電力重視」で
> デジタルアンプを選択しましたが、、、
→フライングモールのデジタルアンプを積む前はALPINEのMRV-1000と言う100W×2の
 アナログアンプでした。
 俗に言うウーハー御用達アンプと言われていたものにオペアンプを交換して
 ザ・パワーに加え、繊細な音もしっかり出していました。
 これを4台積んでおりまして、数年問題なく使っていました。
 なので、まあ大丈夫でしょ、と言うまったく根拠も無く思ったりしています。
 私も消費電流を下げたいことと、発熱を抑えたい(トランクに扇風機を設置していました)
 と言う点からデジタルに移行したのですが、
 フライングモールがあまりに素直すぎて、少し癖のある方が好きな私は(私に癖がある???)
 やっぱアナログがいいなぁと思った次第です。


> しっかし、このYOUTUBE凄い音ですね、これが実際に車のスピーカーから出てくるなら
> もう家には帰れない(?)
→はい、私も聴いたときに、車でここまで出す?それも調整無しって?うそやん!と思いました。


> アップデート楽しみにお待ちしてます!
→設置が完了しましたら改めてアップします。


一つ心配事が・・・
今でも既に車高の前後を合わせるために
フロントシム1番+1巻きカット
リアシム3番と4番+カット無し
と、普通ならかなりリア上がりになる状況なのですが、
アンプをアナログにすることによって、リア下がりになるかも。
リアの上げしろが無いため、フロントを下げる?と言う発想になるのですが、
シュテルンからもアライメント屋さんからも、これ以上サスカットしても
車高は思ったほど下がらないと言われています。

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by グリぞう » 2018/11/24, 15:04

shinさん

> 真っ先に取り付けるべきはオルタネータに直結するものになります。

どうも色々調べるとおっしゃる通りでオルタネータの+端子に直接つなぐくらい
で良いようですね、重ねてありがとうございます。早速施工してみます。

> それだけ手間のかかることなのに、9割方直るとご案内しているわけですので
> それだけの技術力が無ければ言えないことだと感じました。

自信があるのか無謀なのか、、、コンデンサでの対策の方が確実ですよ。

残り2つはバッテリーから直接引いてる電源ラインに入れてみます。

仕事で付き合いのある大阪のF電機の顧問のYさんは1bitオーディオサンプリング
技術の特許を持ってたりするオーディオ界の巨人ですが、この人がいまから40年前
に世界で初めて「電源を安定化させると音質が劇的に変わる」と提唱した際には完全に
オカルト扱いだったそうで「音が良くなるなら試して見よう」とそのオカルトを
試して成功させたのが長岡・浅倉の有名オーディオ評論家だったそうです。

> フライングモールのデジタルアンプを積む前はALPINEのMRV-1000と言う
> 100W×2のアナログアンプでした。

なら余裕ですね、失礼しました。
まあ、デジタルアンプっても出力はどうせアナログだし、消費電力はあんまり
変わらないのかも知れませんね。

> それも調整無しって?うそやん!と思いました。

イコライザでグリグリやった音ではなく、、、無調整でこれですか、
どんだけ解像度の高いスピーカー&アンプなんですか、こんなの乗ったら
家に帰りたくなくなりますよ。

ちなみに先週クラリオンが提唱してるフルデジタルシステムで音を聞きましたが、
あれ無理です、我慢出来ません、頭痛がします、例えるならDVDが初めて
世の中に出た頃のブロックノイズだらけの映像みたいなもんで、音のデジタル
臭さが充満してて不快な気分になる音でした。これらもやがて改善されて
いくんでしょうが

shin

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by shin » 2018/11/24, 22:27

グリぞうさん


こんばんは。


> どんだけ解像度の高いスピーカー&アンプなんですか、こんなの乗ったら
> 家に帰りたくなくなりますよ。
→スペックは既に記載させていただきましたとおりです。
 HU(CD等の音源):カロッツェリアの名機DEH-P01
 MID(中音担当スピーカー):MOREL ELATE MW6Ti
 TW(高音担当スピーカー):MOREL PICCOLOⅡ
 SW(低音担当スピーカー):フェイズリニア アリアンテ8Si
 と言う3Way構成です。(SWを除きフロント2Wayという言い方もあり、私もそっち派です)
 アンプ:サウンドストリームのA6.0とピカソ(どちらもA級)
 です。
 想像ですが、PICCOROⅡの再生能力がとても優れていますので
 高音側のクロスオーバーは2~3kHzだと思います。
 低音側はたぶん80Hzぐらいかと思います。

 さらに私の設定値は
 HU:ウォークマン
 MID(Lo):MOREL ELATE SW6(MW6Tiより2世代古い)
 MID(Hi):マークオーディオAlpair5V2SS
 TW:MOREL PICCOLOⅡ
 SW:フェイズリニア アリアンテ12SiLTD(8Siの2倍ほどの価格です)
 と言う4Way構成(フロント3Way)ですので、
 TWとMID(Hi)のクロスオーバーは2.5kHz
 MID(Hi)とMID(Lo)のクロスオーバーは500Hz
 MID(Lo)とSWのクロスオーバーは50Hz
 としています。(全然参考になりませんね)


> ちなみに先週クラリオンが提唱してるフルデジタルシステムで音を聞きましたが、
> あれ無理です、我慢出来ません、頭痛がします、例えるならDVDが初めて
> 世の中に出た頃のブロックノイズだらけの映像みたいなもんで、音のデジタル
> 臭さが充満してて不快な気分になる音でした。これらもやがて改善されて
> いくんでしょうが
→あれは私も好きになれません。
 youtubeでクラリオンがアップしているデモに対して
 所詮アナログは超えられないという証明だと言った旨のコメントも記載されていました。

shin

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by shin » 2018/11/25, 18:15

こんばんは。


アンプ交換を完了しましたので
画像をアップします。


A級アンプの力はすごい!
とても力強く歯切れも良くスピーカーを駆動しますので
逆にデッドニングの甘さが露呈した形となり、
低音の輪郭がぼやけるようになりました。
高音はとてもキレイです。
音調整をしてみたのですが、今日はこんなところでと言った感じです。
もう数回やらないと納得のいく音にはならないと思います。
(一発で決められないへたくそです)


あと、今までは100W/CHだったのが35W/CHとなりましたので
マスターボリウムをかなり上げなければなりません。


また、やはりダウンローさんのようにはいかなかったです。
(当たり前だ)

でも、アナログはやっぱりいいなぁとつくづく感じました。


音をスマホで録ってみたのですが、見事に失敗でした。

うまく撮れましたらファイル交換サイトにでもアップしますので
その際はまたお伝えさせていただきます。


写真の1枚目は電源回路となります。
一番神経を使う部分で、これだけで3時間かかりました。

2枚目は主にプロセッサ部です。

3枚目は全て実装した写真です。

この後、上のアンプのモノラル部が不良と判明し、
一番下のアンプに変更しておりますので、
配線が写真と若干異なります。


まあ、素人ですのでこんなもんで許して下さい。(誰に?)
添付ファイル
audio12.png
audio13.png
audio14.png

アバター
tetu
Sクラス
Sクラス
記事: 233
登録日時: 2016/05/21, 00:44
お住まい: 神奈川県

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by tetu » 2018/11/26, 17:07

グリぞうさん
Shinさん

ご無沙汰しております。
カーオーディオのノイズ、スピーカーのビビり・・・私も両方悩みましたが
あれは気になりだすと本当に辛いですよね。
私のケースでは、ノイズの主な原因がバッ直にあったみたいで、マイナスアースを
バッテリーから車体側に移したらほぼ消えて、その後、CAP33をオルタネーターに
つけてほぼ解決。
スピーカーのビビりは、ボリュームを下げて小さい音量で聴けば大丈夫です(←解決じゃないだろ!)
というのは冗談ですが、とにかく私の場合は錘をつける作戦で、見た目は悪いのですが
どうせ外からは見えないし、こんな感じで施工してビビりを抑えました。
ご参考までに・・・
添付ファイル
3.jpg
3.jpg (30.6 KiB) 閲覧数: 4179 回
2.jpg
2.jpg (32.71 KiB) 閲覧数: 4179 回
1.jpg
1.jpg (43.47 KiB) 閲覧数: 4179 回
tetu(以前の「てつ」)と申します。
よろしくお願いいたします。 :)

グリぞう
Eクラス
Eクラス
記事: 110
登録日時: 2016/05/20, 21:07

Re: 異音の正体、それは、、、

投稿記事 by グリぞう » 2018/11/26, 19:55

shinさん tetuさん

や、止めて下さい、、、

「A級アンプ良い音するんだろうなー、ああ、こういう風にラック作って入れれば良いのか(shinさん画像)」
「デッドニングちゃんとやってるなーやっぱりここまでやらなきゃなぁ(tetuさん画像)」
「もうこうなったら純正の形に拘らずオーディオ再構築しようかなー(妄想)」

と考えてしまいます。
そもそもDSPすら使いこなせてないのに、、、
「欲しくなっちゃう(はぁーと)」ってやつです。

いや、、、でも、、、欲しい、、、

<悩みの相談室>
CAP33を1つだけ早速オルタネータに取り付けました、、、全く変化無し、、、
取り付け方の間違いがない前提で、、、これって後、考えられるのは
バッ直のアンプの電源ラインですかね? バッ直でノイズが乗るとよく聞くので。
スピーカーが直接拾ってる可能性は少なく(アンプを電源落としたらノイズ
はきえたので)、アンプに入力するどこかでノイズが入っているのかと、、、

返信