検索結果 66 件

by Yamae
2018/05/17, 20:45
フォーラム: トラブル
トピック: ダイレクトイグニッションコイル死亡?
返信数: 17
閲覧数: 9154

Re: ダイレクトイグニッションコイル死亡?

shinさん、それは大変ですね。 でも、ダイレクトイグニッションコイルは簡単に確認できますよ。 12mmの放電ギャップかそれに準ずるものを用意して、それをコイルの出力間に接続して、エンジンを始動して、火花がちゃんとギャップ間を飛ぶかどうかで分かります。 このとき、エンジンは4気筒で回るので、振動があります。 ダイレクトイグニッションコイルの駆動回路であるイグナイターが故障の場合もあり、その切り分けは、ダイレクトイグニッションコイルを隣と入れ替えて調べます。 イグナイターはECM(ECU)の中にありますが、多くの場合、パワートランジスタの故障で、他の系とテスターで比較しても分かったりします。 も...
by Yamae
2018/04/18, 15:00
フォーラム: 整備
トピック: タイヤ交換
返信数: 3
閲覧数: 2604

Re: タイヤ交換

そうですか、shinさん、レポートありがとうございます。
少なくとも、初期品質は改善されてきたようですね。今後の経過報告にも期待しています。

義弟がS500にKUMHOを数年前にトライしましたが、余り良いことはなかったということで、以来私は選択の範疇から除外していましたが、
shinさんのレポートで、観点を変えるべきかもと思い始めた次第です。
by Yamae
2018/04/13, 14:40
フォーラム: トラブル
トピック: リア異音+トランクのベロ不具合
返信数: 5
閲覧数: 3891

Re: リア異音+トランクのベロ不具合

1の件で、556を使うのはどうかと私は思います。
その部分の交換を前提に検証するならば、556もありでしょうが、原因が他にあって、556を吹きつけたところではなかったという場合、
その後に現れてくる副作用に困ることになるからです。
私なら、ゴムやプラスチック類に優しいシリコンオイルスプレーを使うのですけどね。

最近、私は複数のディーラーと付き合うようになってきましたが、メカニックさんの中に、とても及第点を付けられない人もいらっしゃいます。
化学薬品の基本的なことを理解していない人や、異種金属の組み合わせ時に考慮すべき固有電位差を解さない人の多いのに驚きます。
by Yamae
2018/01/22, 16:04
フォーラム: トラブル
トピック: ムーンルーフの内側の布が剥がれてしまいました。
返信数: 16
閲覧数: 7888

Re: ムーンルーフの内側の布が剥がれてしまいました。

shinさん、次々と忙しそうですね。 >まあ、画面が使えれば2個イチで使えるようになるはず、とふんで >あきらめたのですが、これが間違いでした。 2個イチで上手く行くこともありますが、行かないことも案外多く、捕らぬ狸の皮算用で終わってしまうこともあるものです。 手間暇掛けても、駄目だった上に、ゴミが増えてしまったという経験は私にも多々あり、shinさんの気持ちはよく分かります。 最近では、2個イチで直せる可能性に疑念がある場合は、手を出さないか、悪い部品を特定したら、その新品の入手だけを 考えます。工業製品の故障する部位というのは、多くは決まっていて、部品取りしようと思ったら、同じように壊れて...
by Yamae
2017/11/19, 19:46
フォーラム: 整備
トピック: エンジンハーネスについて
返信数: 2
閲覧数: 2043

Re: エンジンハーネスについて

>自作ハーネスも検討しています。カプラーは結構良い状態なので使いまわせそうです。 私と義弟は、96(95年12月出荷)S500のハーネスを自作しました。矢崎電線がトヨタに納入している国産線材を使ってです。 コネクター部分は添付写真のように、再利用しました。オリジナルのハーネスは絶縁層がボロボロと剥がれても、 中の導線はしっかりしており、表面をサンドペーパーで磨き、用意した線をコネクターの近くで半田付けし、 そこに住友電線の熱シュリンクチューブを被せました。UL等の製品安全認証機関は、熱シュリンクチューブを 絶縁物として認めませんが、自己責任での作業だったので、被せてシュリンクさせただけで良しと...
by Yamae
2017/11/05, 13:09
フォーラム: その他
トピック: LEDヘッドライトについて
返信数: 11
閲覧数: 5542

Re: LEDヘッドライトについて

shinさんがすでにアクション済なので、書くのは辞めようかと思ったのですが、 私の出入りしている複数の車屋さんの殆どで、LEDヘッドライトには手を焼いています。 それらを大まかに分類すると、2つの問題があり、 1,寿命が短い 2,光軸検査で車検不合格 いろいろ凝りて、車屋さん曰く、「LEDはお断りしたい。」 というくらいのレベルです。 shinさんのように、ハイビームで車検が受けられる98年8月以前の車なら、何とかなるでしょうが、寿命がどうかですね。 LEDの発光部はエピタキシャル結晶成長という方法で作られた単結晶で、中国製のものは欠陥や不純物が散見されます。 また、熱対策の不十分なものも多く...
by Yamae
2017/10/13, 21:33
フォーラム: その他
トピック: めがねクリーナー
返信数: 3
閲覧数: 2109

Re: めがねクリーナー

shinさん、リンクの紹介ありがとうございます。
一番多く含有しているIPAは空気に触れて酸化すると、アセトンになり、油脂類をよく溶かすというのが効く理由かと思います。
尚、アセトンは除光液の主成分です。

余談ですが、ピストンリング固着をエンジンを分解せずに解消する目的で、アセトンとATFを混ぜたものをプラグ穴から
入れるということがアメリカの雑誌に書かれたことがあって、私の知人たちが、それを信じてやっていました。
その結果はまちまちでした。
by Yamae
2017/10/13, 01:19
フォーラム: その他
トピック: めがねクリーナー
返信数: 3
閲覧数: 2109

Re: めがねクリーナー

shinさん、仲々良さげですね。
尋ねる前に、近くのダイソーに自分で行くべきかとも思うのですが、
もし良かったら、その液体の成分は何と書いてあるか教えてもらえませんか?

私は職業病もあって、SDS/MSDSがいつも気になります。
成分が明示されていないものは、安易に手を出さないというのが私に染み付いた癖なので、
変な質問をご容赦願います。
by Yamae
2017/10/09, 00:45
フォーラム: その他
トピック: TEREXS関西予約
返信数: 5
閲覧数: 2725

Re: TEREXS関西予約

RECSの主成分を私はある事情から知っていますが、
それは、1-メトキシ-2-プロパノール というもので、電子産業では広く使っているものです。
電子基板のフラックスを効率的に洗浄でき、毒性も少ないので、よく使われるのですが、内燃機関のワニス分を溶解させるような
使い方をして、高温になると銅やアルミを腐食させるという問題もあります。
この辺りを十分に理解せずにアルミエンジンに使うと、弊害も出るので、温度を上げ過ぎないよう、ご注意あれ。
by Yamae
2017/10/06, 00:31
フォーラム: その他
トピック: TEREXS関西予約
返信数: 5
閲覧数: 2725

Re: TEREXS関西予約

shinさん、自己責任でということなので、横から口を挟むのは辞めようと私は思いましたが、
RECSについては、こういう話があります。
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.jp ... st_81.html
私の出入りしているショップでも、RECS施工後にオイル消費の増えた車があり、上の事例と似ていると思いました。
尚、ピストンリングが固着すると、ピストンを抜いて対処しないと解消しきらないことが多いとそこの社長は言っています。