マルチに関するトラブル
Re: マルチに関するトラブル
グリぞうさん、こんにちは
経験者しか知り得ない貴重な情報を有難うございます
CNSからICSへの換装は不可とシュテルンが言い張っていることから、諦めておりました
ナビはトランク内のコンピュータハーネスがカットされているので元々使用不能であり、オーディオも同様です
CNSもさることながら、問題はオーディオなんです
メガネケース部には私が600を入手した時点で社外ナビが装着されており、私が入手してからはこれを1DINオーディオに換装しています
しかし、メガネケース部に装着したオーディオの配線が悪さをしているらしく、オーディオデッキ本体の電源は入るものの音が出ないと言った状況です
スピリアに言わせると、マルチでオーディオ操作ができるよう配線を標準に戻して音が出るようなら、後付けしたオーディオの配線がマズいということで原因は確定します
後付けオーディオの配線がどうなっているのかわからないものの、スピリアからはストレートでオーディオに配線を取っている場合は発生しうると言われています
問題はトランク内のカットされているコンピュータのハーネスです
元の配線に戻すとなると、心臓手術のようにハーネスを1本1本つないでいかなければならないのではないかと思われ、そうなるとシュテルンもやってくれない可能性があります
ICSポン付けが可能であれば、いっそのことICSポン付けも考えます
W124専門のコンピュータ修理屋の情報をより詳しく提供していただければ幸いです
メッセを送信できればメッセを送信します
色々と当たってはみましたが、どこも輸入車のマルチ修理はやっていないもので…
経験者しか知り得ない貴重な情報を有難うございます
CNSからICSへの換装は不可とシュテルンが言い張っていることから、諦めておりました
ナビはトランク内のコンピュータハーネスがカットされているので元々使用不能であり、オーディオも同様です
CNSもさることながら、問題はオーディオなんです
メガネケース部には私が600を入手した時点で社外ナビが装着されており、私が入手してからはこれを1DINオーディオに換装しています
しかし、メガネケース部に装着したオーディオの配線が悪さをしているらしく、オーディオデッキ本体の電源は入るものの音が出ないと言った状況です
スピリアに言わせると、マルチでオーディオ操作ができるよう配線を標準に戻して音が出るようなら、後付けしたオーディオの配線がマズいということで原因は確定します
後付けオーディオの配線がどうなっているのかわからないものの、スピリアからはストレートでオーディオに配線を取っている場合は発生しうると言われています
問題はトランク内のカットされているコンピュータのハーネスです
元の配線に戻すとなると、心臓手術のようにハーネスを1本1本つないでいかなければならないのではないかと思われ、そうなるとシュテルンもやってくれない可能性があります
ICSポン付けが可能であれば、いっそのことICSポン付けも考えます
W124専門のコンピュータ修理屋の情報をより詳しく提供していただければ幸いです
メッセを送信できればメッセを送信します
色々と当たってはみましたが、どこも輸入車のマルチ修理はやっていないもので…
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
相談に乗っていただいた皆様へ
昨日、シュテルンより引き上げてきました
1ヶ月以上にわたり調べたところ・・・
1 トランク内のどこかで漏水している
2 漏水の結果、オーディオECUの内部が腐食している可能性が高い(コネクタに緑青がありました)
3 エアコンはCAN-BUSとオーディオECUを繋ぐハーネスを引っこ抜いたところ、あっけなく正常に作動
該当のハーネスはオーディオが正常作動時に抜くことはないものの、オーディオが動かない現在では引っこ抜きエアコンを作動させればいい
4 オーディオは標準の配線とは別の配線が引かれているものの、配線の状態は確認できず
夏を前にエアコンが動くようになったのは良かったのですが、漏水と聞いて【あぁ、やっぱり】てな気分です
湿度が高くなる日=雨の日に不具合が起きるということで気づくべきでした
そのまま放置するわけにもいかないので、7月にはスピリアに入庫させてもらい漏水検査・修理をしてからマルチ分離をする流れになります
皆様にはご心配をおかけしておりますので、経過報告をさせていただきました
昨日、シュテルンより引き上げてきました
1ヶ月以上にわたり調べたところ・・・
1 トランク内のどこかで漏水している
2 漏水の結果、オーディオECUの内部が腐食している可能性が高い(コネクタに緑青がありました)
3 エアコンはCAN-BUSとオーディオECUを繋ぐハーネスを引っこ抜いたところ、あっけなく正常に作動
該当のハーネスはオーディオが正常作動時に抜くことはないものの、オーディオが動かない現在では引っこ抜きエアコンを作動させればいい
4 オーディオは標準の配線とは別の配線が引かれているものの、配線の状態は確認できず
夏を前にエアコンが動くようになったのは良かったのですが、漏水と聞いて【あぁ、やっぱり】てな気分です
湿度が高くなる日=雨の日に不具合が起きるということで気づくべきでした
そのまま放置するわけにもいかないので、7月にはスピリアに入庫させてもらい漏水検査・修理をしてからマルチ分離をする流れになります
皆様にはご心配をおかけしておりますので、経過報告をさせていただきました
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
コネクタの画像です
見事な緑青が出ています
見事な緑青が出ています

旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
スピリアにてマルチ分離をしました
色々と教示していただいた皆様に、この場を借りて御礼申し上げます
色々と教示していただいた皆様に、この場を借りて御礼申し上げます
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
マルチ分離施工時、トランクウェザーストリップの劣化による漏水が発覚したため、鈑金をしました
トランク回りの漏水は内装が湿っていないから大丈夫!というわけではないようなので、皆さまもお気を付けください
因みに、ウェザーストリップは供給終了で本国在庫もありません
どこかワンオフで製造してくれれば…
トランク回りの漏水は内装が湿っていないから大丈夫!というわけではないようなので、皆さまもお気を付けください
因みに、ウェザーストリップは供給終了で本国在庫もありません
どこかワンオフで製造してくれれば…
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
サングラスケースは中古すらないため、ワンオフで型を制作した上で封印する形となりました
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
グリぞうさん
こんばんは
その節は色々と相談に乗っていただき、有難うございます
ウェザーストリップをワンオフ制作してくれる企業の情報提供まで有難うございます
これほど貴重な情報はありません
グリぞうさんはコチラの企業でワンオフ製造してもらったのでしょうか?
スピリアで結構念入りにトランクウェザーストリップを取り付けたため、外すには結構な手間が生じます
もしもグリぞうさんがオーダーされた時の記録が残っていれば、普通に発注できるかもしれません
こんばんは
その節は色々と相談に乗っていただき、有難うございます
ウェザーストリップをワンオフ制作してくれる企業の情報提供まで有難うございます
これほど貴重な情報はありません
グリぞうさんはコチラの企業でワンオフ製造してもらったのでしょうか?
スピリアで結構念入りにトランクウェザーストリップを取り付けたため、外すには結構な手間が生じます
もしもグリぞうさんがオーダーされた時の記録が残っていれば、普通に発注できるかもしれません
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
Re: マルチに関するトラブル
こんにちは。ウェザーストリップは作ったことないです。
フロントガラスを交換しようとして取り付けのゴムがなくて困っていたら紹介されました。
結局フロントガラスは上部の緑ボカシが入ったものがOEM品ではないためにキレイな中古品が出るのを待ってる状態です。
で、ウェザーストリップですが金型を作るのが高くて、、、50万円くらいします。
旧車だとオーナーズクラブで呼びかけてお金を出し合って金型を作るのですが、現在のW140だと声をかけても集まる
人がいないかと、、、基本的に図面がなくても現状のウェザーストリップからリバースエンジニアリングで図面を
起こして対応してくれます。
トランク周辺であればきれいな中古品が出るのを待つのが現実的な対策ですね。
中古部品屋さんに予約しておけば知らせてくれます、フロントガラズよりは手に入りやすいと思います。
フロントガラスを交換しようとして取り付けのゴムがなくて困っていたら紹介されました。
結局フロントガラスは上部の緑ボカシが入ったものがOEM品ではないためにキレイな中古品が出るのを待ってる状態です。
で、ウェザーストリップですが金型を作るのが高くて、、、50万円くらいします。
旧車だとオーナーズクラブで呼びかけてお金を出し合って金型を作るのですが、現在のW140だと声をかけても集まる
人がいないかと、、、基本的に図面がなくても現状のウェザーストリップからリバースエンジニアリングで図面を
起こして対応してくれます。
トランク周辺であればきれいな中古品が出るのを待つのが現実的な対策ですね。
中古部品屋さんに予約しておけば知らせてくれます、フロントガラズよりは手に入りやすいと思います。
Re: マルチに関するトラブル
グリぞうさん
こんにちは
フロントガラスですか。ありそうでないですよね、フロントガラスの中古って…
ウェザーストリップ1つで50万は流石に出せないです(-_-;)
まぁ、金型製造に結構な費用が掛かるのはわかりますが、ちっとお高いです
オーナーズクラブで賛同者がいればいいんですが、グリさんの仰るとおり活発な140オーナーは皆無に等しいです
否、それどころか減る一方ではないかと思います
旧車から今時の車に乗り換えたという話は聞きますが、逆はほぼ聞かないので…
中古品を探すしかなさそうですね
ただ、ドアのウェザーストリップは中古もちょいちょい見かける反面、トランクのウェザーストリップはほぼ見ないんですよ(-_-;)
余談ですが、140を増車することにしました
田舎住まいだと代車がないと生活が大変なので(笑)
正規車ではなく、並行車なので同志からは【挑戦者】だの【ドM】と呼ばれていますw
こんにちは
フロントガラスですか。ありそうでないですよね、フロントガラスの中古って…
ウェザーストリップ1つで50万は流石に出せないです(-_-;)
まぁ、金型製造に結構な費用が掛かるのはわかりますが、ちっとお高いです
オーナーズクラブで賛同者がいればいいんですが、グリさんの仰るとおり活発な140オーナーは皆無に等しいです
否、それどころか減る一方ではないかと思います
旧車から今時の車に乗り換えたという話は聞きますが、逆はほぼ聞かないので…
中古品を探すしかなさそうですね
ただ、ドアのウェザーストリップは中古もちょいちょい見かける反面、トランクのウェザーストリップはほぼ見ないんですよ(-_-;)
余談ですが、140を増車することにしました
田舎住まいだと代車がないと生活が大変なので(笑)
正規車ではなく、並行車なので同志からは【挑戦者】だの【ドM】と呼ばれていますw
旧サイトでは“TAKA”で登録しておりました
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております
製造年96'の600乗りです
旧サイトでも新参者でしたが、様々な方と交流させていただきたいと考えております